2016-01-01から1年間の記事一覧

戦後70年 私の戦争体験(8)

●あたらしい憲法のはなし私が中学生になった昭和24年、戦後の民主主義教育も軌道に乗り始めた頃、中学生になって一番初めに手にした教科書が社会科の『あたらしい憲法のはなし』でした。B6版の薄い冊子で表紙には国会議事堂が色刷りされていました。この頃…

戦後70年 私の戦争体験(7)

●玉音放送と日本の敗戦、赤羽で空爆にあい母は慌てて私を常鑑寺に送り届ける際、お盆でしたので母の郷里の桐生に立ち寄り、母の妹の家に一泊しました。 その翌日の8月15日の正午、天皇の玉音放送があるからと、近くの家のラジオの前に近所の人が集まりまし…

戦後70年 私の戦争体験(6)

●赤羽大空襲私たちが学童疎開に発った後の、4月13日の夜、赤羽に大空襲があり、駅を中心に町の大部分が焼かれましたが、赤羽国民学校と赤羽銀座は免れました。私の家も焼けずに残りました。 それは周辺の家屋が、1943年(昭和18年)の国の防空対策で、焼夷…

戦後70年 私の戦争体験(5)

●学童疎開東京大空襲に慌てて、一斉に学童疎開が開始されました。赤羽国民学校でも3月の終わり、群馬県の勢多郡黒保根村水沼(現在は桐生市黒保根町水沼)の常(じょう)鑑寺(かんじ)に3年生から5年生までの40数名が疎開しました。私はまだ3年生でした。常…

戦後70年 私の戦争体験(4)

●東京大空襲 1944年(昭和19年)、とうとう米軍のB29による東京初空襲をきっかけに、各地で空襲が激しくなっていきました。昼夜、不気味な空襲警報のサイレンが鳴り響くようになり、夜間は慌てて電灯を布で覆い、空襲解除のサイレンが鳴るのを息をひそめて…

戦後70年 私の戦争体験(3)

●真珠湾攻撃から太平洋戦争へ1941年(昭和16年)12月8日、日本軍による真珠湾攻撃が起こると、米英が日本に宣戦布告をし、太平洋戦争へと突き進んでいきました。国内では一気に戦時体制になり、人々の生活はだんだん暗く苦しくなっていきました。 食料や衣服…

戦後70年 私の戦争体験(2)

●戦争の足音そんな賑やかな暮らしの中で、日中戦争は着々と進んでいました。 その頃は次々と戦果を挙げ、「紀元(皇紀)2600年」(昭和15年)の記念行事と重なって、戦勝を祝う花電車を見に、祖母と王子の飛鳥山公園に行き、提灯(ちょうちん)行列に加わりま…

戦後70年 私の戦争体験(1)

●私の生いたち1937年(昭和12年)1月、私は東京都北区(当時は王子区)赤羽で生まれました。1937年といえば、中国の盧(ろ)溝(こう)橋(きょう)で日中軍が武力衝突し、日中全面戦争(支那事変)へと突入していった年です。さらにその年の12月には、日本軍によ…