2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

平林寺の半僧坊まつり

] 4月17日、新緑が美しい新座市の平林寺(臨済宗の禅寺)で、年1回の半僧坊祭りが行われ、市内ばかりでなく近隣からも4万人もの人たちが集まりました。 境内では午後2時から雅楽が響き渡り、各地から参集した同宗の僧侶たちが、色彩豊かな法衣をまとい、…

男女共同参画合同セミナー

紅葉した、ハツユキカズラ 1月から4回にわたって野火止公民館で4館(中央、野火止、栄、東北コミセン)合同の男女共同参画セミナーが開催されました。 企画は4館の自主グループ(新座はんさむウーマンネットワーク、働く女性の会、自分さがしの会、女性…

あなたは熟年離婚しますか?

早春の、ツルニチニチソウ もう一つの2007年問題 離婚する夫婦の厚生年金分割制度が、4月1日からいよいよスタートしました。 同居期間25年以上の熟年夫婦の離婚は、この10年で2倍以上に増えています。30年以上の夫婦に限ってみると3倍近くになり、この増…

男性にどんな問題が起こるでしょう

長年の性別役割分業(男は仕事、女は家事・育児)の結果として、男性は家事が不得手、女性は経済力がない、ということが問題になってきます。 退職後、夫が家にいると、妻の仕事は急に増えるといわれます。妻が不在の間、食事に困るから妻の外出を喜ばない。 さ…

延びる平均寿命と平均余命]

「老後」とは、ふつう65歳からとなっています。とくに老年前期(65歳〜70歳)は「主要な役割からしだいに引退していく時期、役割の縮小期」として特徴づけられます。 男性の場合は「退職以後」が老後になりますが、女性は「育児と老後の間」に、何か新しい役割…

豊かな老後をおくるために

老後は性別役割分業が成り立ちにくいライフステージであるということです。 老後に子ども夫婦と同居するのが当然であった時代には、配偶者と死別しても、娘やヨメ、息子やムコがその代わりの役割を果たしてくれました。 現在のように子ども夫婦と同居しなく…

女性にとっての老後の問題は?

老後に直面しやすい問題は男性よりも多様で深刻といわれます。女性は家事の面では自立していますが、長年の性別役割分業の結果として、専業主婦として生きてきた人が多く経済的には不利で、働いても低賃金・パート労働のため年金も少額です。 その上、女性の…

あなたの老後はどんなライフステージ?

チューリップ 新座市の栄公民館では、4月の21、22日(土日)の2日間にわたって公民館まつりを開催します。 公民館の女性セミナーで学習している「自分さがしの会」では、「老後とジェンダー」をテーマに、次のような内容のパネル展示を準備しています。